【鉄鉱石】
年初から大連鉄鉱石先物相場が急伸しています。2023年末の1トン=973.5元に対して、1月3日の高値は1,025.5元に達している。2021年8月上旬以来の高値を更新しています。
何か大きな材料が浮上したといよりも、中国政府の景気対策期待を織り込んでいる模様です。
中国株は安値低迷状態が続いていますが、鉄鉱石相場の2年5カ月ぶりの高値更新が本物であれば、コモディティ価格全体は中国経済の減速リスクを過度に織り込んでいる可能性が警戒されます。鉄鉱石相場の急伸が一時的な異常値の形成なのか、他コモディティ相場高に先行した動きなのか見極めが必要な環境になっています。
なお、昨年12月の調整局面ついては、金融各社が2024年の中国不動産建設縮小見通しを示した影響が指摘されていましたが、現状では鉄鋼生産の落ち込みを織り込むことは拒否されています。

大連鉄鉱石先物相場(日足)
【お知らせ】
大阪取引所のウェビナーの動画がYoututeで公開されました。12/16(土)開催分です。金、原油、トウモロコシ相場について、初心者向けの内容で構成しています。よろしければご覧ください。
コモディティ ・ マーケットの分析と2024年の展望
https://www.youtube.com/watch?v=auB2uLG2yDM
年初から大連鉄鉱石先物相場が急伸しています。2023年末の1トン=973.5元に対して、1月3日の高値は1,025.5元に達している。2021年8月上旬以来の高値を更新しています。
何か大きな材料が浮上したといよりも、中国政府の景気対策期待を織り込んでいる模様です。
Iron Ore extends gains as further support from Beijing expected
https://www.cnbctv18.com/market/commodities/iron-ore-extends-gains-as-further-support-from-beijing-expected-18704141.htm
習近平国家主席の年頭所感において、「景気回復の前向きな流れを加速し、長期的な経済の安定を実現しなければならない」と発言した影響なども指摘されています。Dalian iron ore climbs more than 2% on China stimulus
習近平氏「経済の安定実現」 年頭所感、台湾統一に意欲
中国株は安値低迷状態が続いていますが、鉄鉱石相場の2年5カ月ぶりの高値更新が本物であれば、コモディティ価格全体は中国経済の減速リスクを過度に織り込んでいる可能性が警戒されます。鉄鉱石相場の急伸が一時的な異常値の形成なのか、他コモディティ相場高に先行した動きなのか見極めが必要な環境になっています。
鉄鉱石先物が1年半ぶり高値から下落ー中国の住宅市場巡る悲観論で
「ゴールドマン・サックス・グループやモルガン・スタンレー、UBSグループを含む大手10社は、中国の不動産建設が3年連続で縮小する方向にあるとの見通しを示した。不動産セクターは同国の鉄鋼需要の40%近くを占める。」
なお、昨年12月の調整局面ついては、金融各社が2024年の中国不動産建設縮小見通しを示した影響が指摘されていましたが、現状では鉄鋼生産の落ち込みを織り込むことは拒否されています。

大連鉄鉱石先物相場(日足)
【お知らせ】
大阪取引所のウェビナーの動画がYoututeで公開されました。12/16(土)開催分です。金、原油、トウモロコシ相場について、初心者向けの内容で構成しています。よろしければご覧ください。
コモディティ ・ マーケットの分析と2024年の展望
https://www.youtube.com/watch?v=auB2uLG2yDM