【原油】
米エネルギー情報局(EIA)の”Short Term Energy Outlook”2024年1月版において、2024年の米産油量が前年比で日量29万バレル増になるとの見通しが示されました。前月の18万バレル増から大幅な上方修正になります。

”Production growth continues over the next two years driven by increases in well efficiency. However, growth slows because of fewer active drilling rigs”

原油価格が高騰している訳ではありませんが、EIAは向こう2年は油井の効率性がたまることで、増産が続くとの見通しを示しています。25年は23万バレル増とされています。ただし、リグ稼働数の減少で増産ペースは鈍化するとの見通しも同時に示されています。

米石油業界は、採算性の低いリグ稼働数の減少による減産よりも、1リグ当たりの生産量を増やすことによって、全体としては増産傾向を維持する見通しになっています。当然に原油価格動向によって大きな修正を迫られることになりますが、EIAは2024年のブレント原油価格82ドルでも、この規模の増産対応が可能と見ています。

"Crude oil prices. We forecast that the Brent crude oil price will average $82 per barrel (b) in 2024, about the same as in 2023, and then fall to $79/b in 2025"

11



【お知らせ】
大阪取引所のウェビナーの動画がYoututeで公開されました。12/16(土)開催分です。金、原油、トウモロコシ相場について、初心者向けの内容で構成しています。よろしければご覧ください。

コモディティ ・ マーケットの分析と2024年の展望
https://www.youtube.com/watch?v=auB2uLG2yDM