小菅努の商品アナリスト日記
金、プラチナ、原油、天然ゴム、穀物、農産物などのコモディティ市場をメインに、為替、株価指数などもカバーしています。
金融機関、商社、事業法人、ベンダー様向けにマーケット分析情報の配信業務を行っています。コモディティ市場のレポート配信サービス(法人向け)、寄稿・講演のご依頼などは、下記E-Mailまでお問合せ下さい。
マーケットエッジ株式会社
https://www.marketedge.co.jp/
E-mail kosuge.tsutomu@outlook.com
video
次の5件 >
2021/01/20
21:20
【大学入学共通テストで金の歴史も】米金利上昇でどうなる金価格?
カテゴリ
gold/silver
video
commodity_analyst
「ひろこのウィークリーゴールド」に出演しました。
【大学入学共通テストで金の歴史も】米金利上昇でどうなる金価格?
2020/12/25
12:11
北浜投資塾ウェビナー 「投資家必見!はじめての原油投資2021」
カテゴリ
oil
video
commodity_analyst
北浜投資塾ウェビナー 「投資家必見!はじめての原油投資2021」
大阪取引所のウェブセミナーでお話ししました。
2020/12/23
18:42
【コモディティアナリスト小菅努が選ぶ!】2020年ゴールド 10大ニュース
カテゴリ
gold/silver
video
commodity_analyst
「ひろこのウィークリーゴールド」に出演しました。
【コモディティアナリスト小菅努が選ぶ!】2020年ゴールド 10大ニュース
2020/11/25
19:18
<イエレン?新財務長官から考える金価格>『ワクチン開発後のゴールド』
カテゴリ
gold/silver
video
commodity_analyst
「ひろこのウィークリーゴールド」に出演しました。
<イエレン?新財務長官から考える金価格>『ワクチン開発後のゴールド』
2020/10/28
20:00
【ゴールドマン・サックスの強気予想を検証】インフレのテールリスクを読む
カテゴリ
gold/silver
video
commodity_analyst
「ひろこのウィークリーゴールド」に出演しました。
【ゴールドマン・サックスの強気予想を検証】インフレのテールリスクを読む
次の5件 >
最新記事
ガソリン価格は10週連続で上昇、春には一段高が確実な情勢
銀市場でショート・スクィーズ、金融機関に立ち向かうオンライン個人投資家
金増産を目指すトルコ、貿易収支改善なるか?
金利上昇でも下げ渋る金相場
再浮上してきた中国リスク、パンデミック再発を回避できるのか
金が2週間ぶりの高値を更新した理由
IEA月報は今年下期の石油需要回復に自信示す
【大学入学共通テストで金の歴史も】米金利上昇でどうなる金価格?
2021年共通試験「世界史B」の貨幣論
シカゴ穀物相場の高騰続く
ロシアが小麦輸出の関税引き上げか、国内食料インフレ回避を優先
中国の2020年原油輸入量は過去最高、安値で在庫手当に成功
原油在庫減と石油製品在庫増、バランスの乱れが目立つ
40年ぶりの高値で注目!初めての「金」先物取引2021
USDA1月需給報告で穀物急伸、本当にレーショニングを起こせるのか?
中国で第二波のリスク、非鉄金属で利食い売り
資源価格は上昇傾向が続き易い
トランプ大統領が狂ったことにするしかない米国
金相場の急落に想うこと
南アのパンデミックが深刻化、白金供給は大丈夫?
カテゴリ別アーカイブ
gold/silver (99)
platinum/palladium (26)
metal (4)
oil (180)
natural gas (1)
grain (31)
rubber (27)
palm oil (5)
coffee (6)
cocoa (1)
commodity (12)
cryptocurrency (7)
equity (24)
foreign exchange (20)
economy (1)
anomaly (2)
geopolitics/politics (11)
guide to market (1)
seminar&event (8)
media (4)
column (5)
video (16)
privacy policy (2)
sponsored link
人気記事(画像付)
月別アーカイブ
月を選択
2021/02 (2)
2021/01 (25)
2020/12 (36)
2020/11 (9)
2020/10 (9)
2020/09 (8)
2020/08 (10)
2020/07 (9)
2020/06 (5)
2020/05 (10)
2020/04 (8)
2020/03 (12)
2020/02 (11)
2020/01 (8)
2019/12 (6)
2019/11 (2)
2019/10 (6)
2019/09 (6)
2019/04 (43)
2019/03 (5)
2019/02 (5)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (15)
2018/10 (12)
2018/09 (7)
2018/08 (11)
2018/07 (30)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (18)
2018/03 (6)
2018/02 (7)
2018/01 (18)
記事検索
QRコード
sponsored link
プロフィール
小菅 努(こすげ つとむ)
1976年千葉県松戸市生まれ。筑波大学卒。商品先物・FX会社の営業本部、ニューヨーク事務所、調査部門責任者等を経て、現在はマーケットエッジ(株)代表取締役。商品アナリスト。貴金属、金属、エネルギー、ゴム、農産物などの商品先物市場全般が主なカバー対象です。商社、事業法人、金融機関向けに分析レポートを配信しています。為替、株価指数などもカバーしています。
【URL】
マーケットエッジ株式会社
【E-mail】
kosuge.tsutomu@outlook.com
【SNS】
・
Twitter
【連絡先】
E-mailでお願い致します。相場動向に関する質問への個別対応は行っていませんのでご了承下さい。
小菅努のコモディティ分析
会員制の有料メルマガです。コモディティの基礎知識から専門的な分析まで提供しています。1,944円/月、週2回以上の発行です。
詳細や購読のお申し込み方法は
http://foomii.com/00025
をご覧下さい。
アナリストの視点
Yahoo!ニュースに不定期で寄稿しています。
過去のレポートは
こちら
をご覧下さい。
Twitter
@kosuge_tsutomu からのツイート
amazon.co.jp